カラーテレビゲーム15

カラーテレビゲーム15
任天堂が1977年に発売した家庭用テレビゲーム「カラーテレビゲーム」。
100万台を売り上げ、同社の初の家庭用テレビゲーム。
開発は電卓メーカー「システック」と三菱電機の共同作業。
8種類のゲームモードがあり、スイッチで切り替え可能。
コントローラーは2個付属し、プレイヤーが操作。
ソフトウェアは本体内蔵の電子回路で構成。
改良型コントローラーでは操作方法が変更。
任天堂は家庭用テレビゲーム市場では後発。
価格競争を通じて「カラーテレビゲーム6」と「カラーテレビゲーム15」を販売。
「6」は廉価版で価格は9,800円、「15」は15,000円。
両機種の内蔵回路は基本的に同一。
任天堂は市場での競争戦略として、価格と機能を工夫した。
「6」と「15」の合計で約80 - 100万台を売り上げ。
機器の商業的成功が後の「ファミリーコンピュータ」開発につながる。
1978年にはレーシングゲーム、1979年にはブロック崩しを発売。
任天堂は初の自社開発製品をリリースも、市場では伸び悩んだ。
1980年には電子オセロゲームを発売、販売不振となった。
任天堂のゲーム機は廉価でコンパクトな設計。
テレビゲームの多様化が進行中だった。
エポック社が同時期に競合製品を投入し、競争が激化。
発売日
販売価格
15,000
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
6,000
開発元
任天堂
種別
据置型ゲーム機
世代
第1世代
国内売上数
0
世界売上数
900,000
販売されたソフトの世界総売上数(公式)
0
販売されたソフト数 *1
0
ソフト国内総売上数 *2
0
ソフト世界総売上数 *2
0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計

発売されたソフト一覧

基本情報
売上本数
発売日
価格