ソニックウイングス アサルト
更新日 2025/05/30

シリーズ最終作にあたる
振動パック対応
■ ゲームシステム
従来の2Dから3Dフライトシューティングに大胆変更
最初に選べる機体は4種類、隠し機体が2種類
ストーリーモード、VSモード、ボスラッシュモード搭載
ステージはミッションクリア型で展開
特定条件で隠しモードが出現、全ステージを自由選択可能
各キャラクターに専用ボイス付き
自機+キャラクターの選択システムあり
スペシャルウェポン(ボム)の使用が可能
攻撃弾・ミサイルが無限使用(リロード不要)
■ 操作・難易度
操作はアナログスティック+Cボタンを併用(操作性に難あり)
Zボタン=バルカン、Rボタン=ミサイル
難易度は高め、特にフライト系初心者には取っ付きにくい
レーダーで敵の方向と高度が表示される(初心者には把握困難)
視点切替(コックピット視点など)あり
■ 演出・ビジュアル
登場キャラや敵機体に名称あり、世界観の演出が細かい
味方やオペレーターからの通信演出がある
グリンダやまお等、シリーズおなじみのキャラも登場(一部は隠し)
ミッションにはストーリー性あり(水没東京に巨大兵器出現など)
ロックオン時に表示される線の色で状況把握(緑=優勢、赤=劣勢)
見た目の臨場感・飛行感は好評価
■ 総評・印象
2Dから3Dへ転換した意外性が話題
ソニックウィングスらしさは薄まったが、独自の魅力を持つ意欲作
振動パック対応
■ ゲームシステム
従来の2Dから3Dフライトシューティングに大胆変更
最初に選べる機体は4種類、隠し機体が2種類
ストーリーモード、VSモード、ボスラッシュモード搭載
ステージはミッションクリア型で展開
特定条件で隠しモードが出現、全ステージを自由選択可能
各キャラクターに専用ボイス付き
自機+キャラクターの選択システムあり
スペシャルウェポン(ボム)の使用が可能
攻撃弾・ミサイルが無限使用(リロード不要)
■ 操作・難易度
操作はアナログスティック+Cボタンを併用(操作性に難あり)
Zボタン=バルカン、Rボタン=ミサイル
難易度は高め、特にフライト系初心者には取っ付きにくい
レーダーで敵の方向と高度が表示される(初心者には把握困難)
視点切替(コックピット視点など)あり
■ 演出・ビジュアル
登場キャラや敵機体に名称あり、世界観の演出が細かい
味方やオペレーターからの通信演出がある
グリンダやまお等、シリーズおなじみのキャラも登場(一部は隠し)
ミッションにはストーリー性あり(水没東京に巨大兵器出現など)
ロックオン時に表示される線の色で状況把握(緑=優勢、赤=劣勢)
見た目の臨場感・飛行感は好評価
■ 総評・印象
2Dから3Dへ転換した意外性が話題
ソニックウィングスらしさは薄まったが、独自の魅力を持つ意欲作
- 発売日
-
日本1998/3/19北米1997/11/21欧州1998/4/12ブラジル未発売
- 販売価格
- 7,678円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 3,790円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0