トミー

設立日
1953/1/17
改名社名
タカラトミー
改名日
-
所在地
東京都葛飾区立石7-9-10
株式会社トミーは1924年に創業した日本の玩具メーカー。
2006年に同業のタカラと合併しタカラトミーとなる。
創業者の苗字「富山」をもじって社名を決定。
主な商品は「トミカ」「プラレール」「ゾイド」など。
かつては大人向けホビー商品の製造も行っていた。
「技術のトミー」と称された高い技術力を持つが、経営体制に課題があった。
3代目社長の富山幹太郎は迅速な商品開発を目指し組織改革を実施。
テレビキャラクター商品開発への挑戦を始めるが、最初は失敗も多い。
「ポケットモンスター」の商品化権を取得し大成功を収める。
1980年代には玩具業界で3位、1997年度には2位に上昇。
2001年度、ポケモンの不振とタカラのヒットにより業界3位に転落。
2006年にタカラと合併し、タカラトミーが誕生する。
日本国外では「TOMY」という英文社名が高い知名度を持つ。
合併後、日本国内玩具業界で2位の地位を確保。
「おもちゃのまち」の中心的存在であったが、1996年に撤退。
東京ディズニーランドおよびディズニーシーのオフィシャルスポンサー。
ロゴデザインは3回変更、キャッチコピーが変わることもあった。
トミーの玩具は「なかよしマーク」として知られていた。
商品開発では消費者の声を重視する姿勢を持つ。
現在も玩具の多様な製品展開を行い続けている。
開発元
ソフトの数 *1
20
ソフトの国内総売上数 *2
0
ソフトの世界総売上数 *2
0
ハードの数
8
ハードの国内総売上数 *2
0
ハードの世界総売上数 *2
0
販売元
ソフトの数 *1
118
ソフトの国内総売上数 *2
372,000
ソフトの世界総売上数 *2
0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計

トミーから発売されたソフト一覧

基本情報
売上本数
発売日
価格