ワンダースワンカラー

ファイナルラップスペシャル

更新日 2025/11/15
ファイナルラップスペシャル
ワンダースワンカラー専用のタイトル
■ ゲーム内容
ワンダースワンカラーで発売された「ファイナルラップ」シリーズ第2弾。
サブタイトルの通り「GTマシン」と「フォーミュラマシン」が両方使用可能。
最初は性能の低い車しか選べず、レース成績に応じて性能の高い車を購入できる。
貧弱なスペックのハードながら、坂の表現や比較的滑らかなスクロールなど演出は頑張っている。
スクロールが激しいため、液晶性能の高いスワンクリスタルでのプレイが推奨される。
■ システム・攻略要素
レースで完走しポイントを貯めると車種が増える育成型 progression。
しかし性能の低い車で最下位スタートすると、追いつけず“一人旅”が最後まで続きがち。
ミスのペナルティが非常に重く、入賞できなければ即ゲームオーバー。
他車との当たり判定が不自然で、実際には当たっていなくても接触扱いになりスピンしやすい。
CPU側はペナルティがほぼ無く、理不尽さを感じやすいバランス。
コースアウトがほとんど起きないレベルで調整されており、逆に単調なレース展開になりやすい。
■ 音楽・サウンド
携帯機としては標準的なクオリティ。
レースゲームらしいBGMと効果音だが、特筆すべき特徴は少ない。
■ 評価
レース演出や坂道表現など、WSCとしては技術的に頑張っている点は評価されている。
一方でゲーム展開は単調で「フリー走行と何が違うのか」と感じさせる点が不満として挙がる。
当たり判定の不自然さ、CPUの優遇、重すぎるペナルティなどストレス要素が多い。
やり込めば車種が増えるものの、ゲーム性自体が古くすぐ飽きやすいとの指摘。
■ 総評
「携帯機としては頑張っている」部分はあるが、ゲームとしては古臭さが強く、突出した面白さには欠ける。
シンプルなレースゲームとして遊べるが、難易度バランスや判定の理不尽さが足を引っ張る。
WSCの処理性能を考えれば技術的挑戦は評価できるが、レースとしての爽快感は薄い一本。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
4,500
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
9,510
ハード
ワンダースワンカラー
ジャンル
レース
シリーズ
開発元
ナムコ
発売元
バンダイ
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら