セガ・マークIII

セガ・マークIII
セガ・マークIIIは1985年10月20日に発売された家庭用ゲーム機。
型番はSG-1000M3、SC-3000シリーズやオセロマルチビジョンと互換性がある。
日本国外では「Sega Master System」として販売。
アーケードゲームの移植性能を向上させるために開発された。
開発にはセガの石川雅美が関与し、家庭内にゲームを普及させる意図があった。
ファミコンの普及に対抗するための性能を持つゲーム機としての位置づけ。
発売後、1987年にはFM音源と連射装置を内蔵したマスターシステムが登場。
日本国外のシェアは低く、特にアメリカではファミコンに対抗できなかった。
ヨーロッパでの普及は良好だったが、世界シェアは9.1%にとどまった。
マークIIIの累計販売台数は780万台、ファミコンは6191万台。
セガが任天堂と家庭用ビジネスで競争する際の課題が存在した。
CPUはNEC uPD780C-1(Z80A相当)、RAMは8KiB、VRAMは16KiBである。
サウンド機能はSN76489相当、スプライトサイズは8×8ドットなどが特徴。
ジョイパッドは2個付属、ポーズボタンとROMカートリッジスロットを搭載。
マイカード専用スロットが追加され、マークIII専用ソフトが供給された。
ゴールドカートリッジとシルバーカートリッジが存在し、それぞれ異なる特徴を持つ。
マークIIIは主に日本、台湾、韓国、香港で販売された。
マークIII関連の業務用システム基板も開発された。
セガ・マークIIIは、セガが家庭用ゲーム機市場に本格進出するきっかけとなった。
発売日
販売価格
16,500
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
0
開発元
セガ
種別
据置型ゲーム機
世代
第3世代
国内売上数
700,000
世界売上数
7,800,000
販売されたソフトの世界総売上数(公式)
0
販売されたソフト数 *1
85
ソフト国内総売上数 *2
0
ソフト世界総売上数 *2
0
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計

発売されたソフト一覧

基本情報
売上本数
発売日
価格