ファミリーコンピュータ

コンフリクト

更新日 2025/05/31
コンフリクト
プレイヤーはBLUE軍としてRED軍と戦う
ゲーム概要
FC初の六角形ヘックスマップ採用シミュレーション
ステージは全16マップ(No.1~No.15+隠しNo.16)
/ No.16「地上さいごのコンフリクト」 / は特定のパスワードで解放
EDを見るにはレベル3でNo.16をクリアする必要あり
ゲーム進行はターン制・交互行動式
システム・モード
ゲームモード: / 1P(対COM)/2P(対人) / 選択可能
3UNITSモード:1ターンに3ユニットまで行動可
ALL UNITSモード:全ユニット行動可能(高難易度)
難易度は / F.P.(フェイムポイント) / で決まり、生産制限に影響
F.P.(フェイム・ポイント)とユニット生産
F.P.は戦闘勝利や都市/空港占領で増加
工場でユニット生産、1ターン1体まで
陸用と航空用の工場2種あり
工兵ユニットが全滅すると工場も破壊される
生産可能ユニットはF.P.の蓄積量で異なる
戦闘と行動
戦闘方式は / ノーマル(手動)/オート(自動) / 選択可
攻撃時は / 武器A(無制限)/B(高威力・弾数制限) / を選択
防御行動は最大6種類、敵兵器の種類で使い分け必須
守備行動2と3の効果は説明と異なる疑惑あり(逆説あり)
補給・回復・地形
燃料・弾薬補給は補給車・補給機or都市/空港で可能
修理は都市/空港でのみ可能
地形は移動力や被弾率に影響(例:森林で被弾率20%減)
ヘックス種には山岳・森林・荒地・都市・海などが存在
特徴と評価
大戦略風の現代兵器SLGとして当時としては斬新
運要素が強く、命中判定も不確定な部分があり賛否分かれる
発売日
北米1990/3/1
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
6,200
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,090
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら