SG-1000

モナコGP

更新日 2024/09/14
モナコGP
『モナコGP』は1979年11月にセガが稼働したアーケードレースゲーム。
F1を題材にし、実在のモナコグランプリに基づいている。
ゲームは上空視点で、制限時間内にコースを走行。
1980年3月にバージョンアップ版『プロ・モナコGP』が稼働。
続編として1989年に『スーパーモナコGP』が登場。
家庭用ゲーム機に移植され、携帯電話ゲームとしても配信。
アーケード版は後に『SEGA AGES メモリアルセレクションVol.2』などに収録。
操作はステアリング、シフトレバー、アクセルペダルによる。
制限時間99秒、時間内でのミスはスピンで復帰可能。
2000点以上で「EXTENDED PLAY」によりゲーム続行可能。
トンネル内では視界が制限される演出あり。
特殊ゾーンでは得点が2倍になる。
一般道やトンネル、悪路の各種エリアが存在。
敵車は同デザインの色違いで、接触でミスになる。
水たまりは障害物だが接触してもミスにはならない。
救急車両が出現し、コースを乱す障害物。
筐体はF1カーイメージのコックピット型、アップライト型、テーブル型の3種類。
多様なプラットフォームで再版が行われた。
ゲーム性が競争心を煽り、長時間プレイを促す作り。
開発の背景には当時のレースゲーム市場の状況が影響。セガが1979年9月に発売した同名業務用ゲームの移植版。
発売日
北米未発売
欧州未発売
ブラジル未発売
販売価格
4,300
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
1,960
ハード
SG-1000
ジャンル
レース
シリーズ
モナコGPシリーズ
開発元
発売元
セガ
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら