ザ・キング・オブ・ファイターズ'95
更新日 2025/03/16

発売情報: 1995年7月25日稼働開始 (アーケード版)、家庭用ネオジオ版は同年9月1日発売
ゲーム概要: SNKの人気キャラが集う2D対戦格闘ゲームで、シリーズ2作目
ストーリー: 前作に続く『オロチ編』導入部。謎の主催者「R」による新大会が開催
チーム編成: 前作の固定チーム制から 「チームエディット」 を導入し自由編成が可能に
新キャラ: ライバルチームが追加され、特に 「八神庵」 の登場がシリーズの転機に
バトルシステムの進化:
カウンター攻撃 の追加で駆け引きが重要に
パワーMAX時の強化 (攻撃力アップ、ガードキャンセル可能)
ダメージインフレ により試合展開が高速化
バトルバランス:
高火力 で瞬殺が可能な仕様
ガードキャンセル が強すぎて待ち戦法が横行
一部キャラの 永久コンボや即死コンボ が問題視される
京・庵・ルガールが三強、下位キャラとの差が大きい
グラフィック・演出:
背景やキャラのドットアニメーションが細かく動く
SNKならではの 重厚な効果音 が魅力
CPU難易度:
超反応AI + 中ボス (柴舟) → ラスボス (ルガール) の連戦 が鬼畜仕様
CPUには専用の攻撃力・防御力補正がある
移植・配信:
ネオジオCD、セガサターン、PSなどに移植 (PS版はロードが長く評価低め)
後に バーチャルコンソール、アケアカNEOGEO などで配信
シリーズの方向性:
KOFシリーズの独自性が確立し、以降の看板タイトル化
SNKオールスター的作品から、独自ストーリーとキャラの個性を強調する流れへ
評価:
システム進化とキャラ人気でシリーズの方向性を決定づけた意欲作
バランスは大味で対戦格闘としての完成度は低い
それでも お祭りゲームとしての魅力は強く、人気シリーズの礎となる作品
ゲーム概要: SNKの人気キャラが集う2D対戦格闘ゲームで、シリーズ2作目
ストーリー: 前作に続く『オロチ編』導入部。謎の主催者「R」による新大会が開催
チーム編成: 前作の固定チーム制から 「チームエディット」 を導入し自由編成が可能に
新キャラ: ライバルチームが追加され、特に 「八神庵」 の登場がシリーズの転機に
バトルシステムの進化:
カウンター攻撃 の追加で駆け引きが重要に
パワーMAX時の強化 (攻撃力アップ、ガードキャンセル可能)
ダメージインフレ により試合展開が高速化
バトルバランス:
高火力 で瞬殺が可能な仕様
ガードキャンセル が強すぎて待ち戦法が横行
一部キャラの 永久コンボや即死コンボ が問題視される
京・庵・ルガールが三強、下位キャラとの差が大きい
グラフィック・演出:
背景やキャラのドットアニメーションが細かく動く
SNKならではの 重厚な効果音 が魅力
CPU難易度:
超反応AI + 中ボス (柴舟) → ラスボス (ルガール) の連戦 が鬼畜仕様
CPUには専用の攻撃力・防御力補正がある
移植・配信:
ネオジオCD、セガサターン、PSなどに移植 (PS版はロードが長く評価低め)
後に バーチャルコンソール、アケアカNEOGEO などで配信
シリーズの方向性:
KOFシリーズの独自性が確立し、以降の看板タイトル化
SNKオールスター的作品から、独自ストーリーとキャラの個性を強調する流れへ
評価:
システム進化とキャラ人気でシリーズの方向性を決定づけた意欲作
バランスは大味で対戦格闘としての完成度は低い
それでも お祭りゲームとしての魅力は強く、人気シリーズの礎となる作品
- 発売日
-
日本1995/9/1北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 32,780円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 410円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0