コーエー
- 設立日
- 1978/7/25
- 合併後社名
- コーエーテクモゲームス
- 合併日
- 2010年
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区箕輪町1-18-13
コーエーテクモゲームスは日本のゲームソフト販売・開発会社で、神奈川県横浜市に本社を構える。
2009年にコーエーテクモホールディングスのもとでコーエーとテクモが経営統合し、2010年に合併して設立された。
2011年に開発部門を一元化するため、両社を吸収合併した。
パソコン、家庭用ゲーム機、モバイルコンテンツの開発・運営を行う。
開発拠点は中国、シンガポール、ベトナムにも存在。
2014年には子会社のガストを吸収合併し、ガスト長野開発部を設立した。
2020年に本社を横浜市西区みなとみらいに移転し、新たなオフィスも取得予定。
2016年には新たな複合ビルに本社を移転する計画を発表。
戦国無双シリーズにおいて特許権侵害でカプコンに訴えられたが、複数の判決で勝訴。
スマートフォン向けゲームブランド「midas」を2017年に設立。
旧本社ビルには歴史関連の装飾が施されている。
経営統合から10年の節目を迎え、新しい事業へのチャレンジを進めている。
2025年にはゲームアートミュージアムの開設を予定している。
新オフィスの取得は、クリエイティビティを促進する環境の構築を目的としている。
旧本社周辺にはコーエーの歴史を反映した建物が存在。
2009年にコーエーテクモホールディングスのもとでコーエーとテクモが経営統合し、2010年に合併して設立された。
2011年に開発部門を一元化するため、両社を吸収合併した。
パソコン、家庭用ゲーム機、モバイルコンテンツの開発・運営を行う。
開発拠点は中国、シンガポール、ベトナムにも存在。
2014年には子会社のガストを吸収合併し、ガスト長野開発部を設立した。
2020年に本社を横浜市西区みなとみらいに移転し、新たなオフィスも取得予定。
2016年には新たな複合ビルに本社を移転する計画を発表。
戦国無双シリーズにおいて特許権侵害でカプコンに訴えられたが、複数の判決で勝訴。
スマートフォン向けゲームブランド「midas」を2017年に設立。
旧本社ビルには歴史関連の装飾が施されている。
経営統合から10年の節目を迎え、新しい事業へのチャレンジを進めている。
2025年にはゲームアートミュージアムの開設を予定している。
新オフィスの取得は、クリエイティビティを促進する環境の構築を目的としている。
旧本社周辺にはコーエーの歴史を反映した建物が存在。
開発元
- ソフトの数 *1
- 382
- ソフトの国内総売上数 *2
- 12,457,261
- ソフトの世界総売上数 *2
- 13,300,000
販売元
- ソフトの数 *1
- 415
- ソフトの国内総売上数 *2
- 11,016,164
- ソフトの世界総売上数 *2
- 12,290,000
*1 サイトに掲載している数 *2 サイトに掲載している販売数のわかっているソフトの合計
コーエーから発売されたソフト一覧
基本情報
売上本数
発売日
価格
