無限回廊 -序曲-
更新日 2024/10/01

配信専用
『無限回廊』はPSP用のパズルゲーム。
PS3用に『無限回廊‐序曲‐』が同時発売。
2010年にはPS3専用ソフト『無限回廊 光と影の箱』が発売。
九州大学の藤木淳が制作したフリーソフト「OLE Coordinate System」をもとにした。
OLEは錯視をコンセプトにした。
体験版「無限回廊‐練習曲‐」が公式サイトで公開。
PSP版は一般店頭で発売、PS3版はPlayStation Storeでのみ配信。
2008年にPSP the BESTとして低価格化された。
2022年にPlayStation Plusで配信された。
プレイヤーは五大錯覚を利用してキャストを誘導。
五大錯覚には「主観的移動」「主観的存在」「主観的不在」「主観的跳躍」「主観的着地」がある。
各ステージは軸測投影図で表現され、視点は真上、真下、真横には移動できない。
canvasではオリジナルステージを作成可能。
ステージ作成には9種類の配置物があり、組み合わせは自由。
設定ルールにより配置物の制限がある。
作成したステージは「box」モードの「factory」に保存できる。
保存したステージはプレイや他人に贈ることが可能。
騙し絵や不可能物体が影響している。
ゲームスペース内でミニゲーム「無限回廊 -変奏曲-」が提供されている。
『無限回廊』はPSP用のパズルゲーム。
PS3用に『無限回廊‐序曲‐』が同時発売。
2010年にはPS3専用ソフト『無限回廊 光と影の箱』が発売。
九州大学の藤木淳が制作したフリーソフト「OLE Coordinate System」をもとにした。
OLEは錯視をコンセプトにした。
体験版「無限回廊‐練習曲‐」が公式サイトで公開。
PSP版は一般店頭で発売、PS3版はPlayStation Storeでのみ配信。
2008年にPSP the BESTとして低価格化された。
2022年にPlayStation Plusで配信された。
プレイヤーは五大錯覚を利用してキャストを誘導。
五大錯覚には「主観的移動」「主観的存在」「主観的不在」「主観的跳躍」「主観的着地」がある。
各ステージは軸測投影図で表現され、視点は真上、真下、真横には移動できない。
canvasではオリジナルステージを作成可能。
ステージ作成には9種類の配置物があり、組み合わせは自由。
設定ルールにより配置物の制限がある。
作成したステージは「box」モードの「factory」に保存できる。
保存したステージはプレイや他人に贈ることが可能。
騙し絵や不可能物体が影響している。
ゲームスペース内でミニゲーム「無限回廊 -変奏曲-」が提供されている。
- 発売日
-
日本2008/3/19北米未発売欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 1,800円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 在庫なし
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0