ファミリーコンピュータ

ハッピーバースディ・バックス

更新日 2025/04/29
ハッピーバースディ・バックス
発売年は1990年、ケムコよりリリース
 バッグス・バニー生誕50周年記念タイトル。
対応機種はファミリーコンピュータ(FC)
 セーブ・パスワード機能はなし。
ジャンルは横スクロールアクション
 全6ステージ、各ステージは4ラウンド構成で全24ラウンド。
1人プレイ専用、残機制+ライフ制
 ゲームオーバー後の再開不可。
操作方法はシンプル
 十字キーで移動、Aでジャンプ、Bでハンマー攻撃。
ハンマー攻撃の範囲は広め
 見た目以上に当たり判定が強い。
ステージごとに人参を収集
 ラウンド内の人参を集め、最後の“大人参”でクリア。
人参を10本集めるとビンゴ風ボーナスゲームが発生
 目押し不可、3マス1UP、4マス5UP。
人参20本でモグラ叩きボーナスも
 技術介入あり、成功すれば1UP。
集めた人参を使ってプレイボーナスが得られる独特のシステム
 稼ぎ次第では残機が大量に増えることも。
各ラウンドにはギミックや敵キャラあり
 背景の草に隠れる要素なども搭載。
ジャンプ中にハシゴにつかまれる仕様あり
移動不可な場面では特定オブジェに乗って下キーで画面切り替え
 攻略のための隠しルート的な動作。
敵キャラはルーニー・テューンズの面々
 ツイーティーなどの人気キャラもボスとして登場。
ステージ終盤の敵キャラをハンマーで倒すという皮肉な構成
ラスボス戦ではハンマー攻撃が効かず、跳ね返しで倒す必要あり
エンディングあり、クリアまで約2時間程度と短め
難易度はかなり低めに設計
 子ども向けでも十分遊べる難易度。
ごり押し不可、ダメージ中はハンマー使用できない
ステージデザインは初見殺し要素あり(穴や敵配置)
セーブ・パスワードがないため、一気にプレイが必要
全体的に短時間で遊べるカジュアルな構成
レビュー評価は☆4.0と安定
 ゲーム内容に対してポジティブな評価が目立つ。
Amazon等でも中古価格がじわじわ上昇中
演出や雰囲気は洋ゲー風味が強め
タイトル名の通り、ストーリーは誕生日パーティーへの道中
ゲームとしての完成度はそこそこ、コレクターズアイテム向け
パッケージや説明書は現在レア扱いの傾向あり
残機が増えすぎてゲームバランスが崩れる場面も
 ※大量の1UPでラス面がぬるくなる場合あり。
ファミコン後期の知る人ぞ知るタイトル
発売日
北米1990/9/1
欧州1990年
ブラジル未発売
販売価格
5,900
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
2,731
国内売上数
0
世界売上数
0