ファミリーコンピュータ

マッハライダー

更新日 2024/06/16
マッハライダー
概要
『マッハライダー』は任天堂が1985年に発売したファミリーコンピュータ用のレースゲーム。
主人公はマシンガンを装備したバイク乗りで、荒廃した未来の荒野を舞台にしている。
ゲームはフロントビューで進行し、敵車を攻撃・破壊しながらゴールを目指すレース形式。
ステージはファイティングコースとエンデュランスコースなど複数のモードがあり、難易度やルールが異なる。
プレイヤーはギアチェンジとマシンガンで敵を迎撃しながら、コース上の障害を乗り越えていく。
エンディングは存在せず、ステージ20をクリアするとステージ1に戻ってループする。
バーチャルコンソールや『マリオカートWii』など他のゲームにおいても関連性のある要素が取り入れられている。
ゲーム中の演出や背景にはポストアポカリプスの雰囲気が特徴的に表現されている。
ファミコン版以外にもアーケード版が存在し、一部がファイティングコースのみプレイ可能。
ゲーム内の主人公はライダーであり、特定条件を満たすとその姿が表示される。
ステージの選択やアイテムの活用が戦略的に重要な要素となっている。
ハイスコアの追求やコースデザインのエディット機能も提供されている。
発売日
北米1986/8/1
欧州1987年
ブラジル未発売
販売価格
4,900
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
2,120
ハード
ファミリーコンピュータ
ジャンル
レース
シリーズ
開発元
ハル研究所
発売元
任天堂
国内売上数
0
世界売上数
0

駿河屋価格チャート

※箱説付き金額を優先
※価格取得は2週ごとに行います

詳細価格履歴はこちら