闇の仕事人 KAGE
更新日 2024/09/06

『闇の仕事人 KAGE』は1990年8月10日にナツメから発売されたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲーム。
北アメリカでは『Shadow of the Ninja』、ヨーロッパでは『Blue Shadow』として発売。
2010年にWii、2014年にニンテンドー3DSおよびWii U用ソフトとしてバーチャルコンソールで配信。
リメイク版が『闇の仕事人KAGE Shadow of the Ninja』として開発中で、2024年8月29日に発売予定。
ゲームは体力ゲージ、投擲武器のカウンターを画面左側に表示。
プレイヤーキャラクターは忍者“HAYATE(ハヤテ)”またはくノ一“KAEDE(カエデ)”を操作可能。
体力は最大16で、累積ダメージが次のステージに持ち越し。
体力は薬によってのみ回復可能。
『雷の術』を使うことで全ての敵に大ダメージを与えることができる。
残機制はなく、穴に落ちた場合は体力消耗で処理。
主な武器には忍刀や鎖鎌、手裏剣、手榴弾がある。
特定のポイントからの即時再開やコンティニュー機能を持つ。
キャラクター同士での同時プレイは可能だが、同じキャラクターの使用は不可。
ゲームの評価は『ファミコン通信』で23点(満40点)、『ファミリーコンピュータMagazine』で17.90点(満30点)。
体力が0になるとゲームオーバーとなる。
道中には忍び道具が点在し、最大3段階まで強化可能。
開発スタッフにはプログラムの石原和彦やグラフィックの谷口俊一がいる。
ゲームの背景はアメリカを支配する皇帝ガルダとの戦い。
本作は『忍者龍剣伝』シリーズに関連する別の移植作品とも言及されている。
北アメリカでは『Shadow of the Ninja』、ヨーロッパでは『Blue Shadow』として発売。
2010年にWii、2014年にニンテンドー3DSおよびWii U用ソフトとしてバーチャルコンソールで配信。
リメイク版が『闇の仕事人KAGE Shadow of the Ninja』として開発中で、2024年8月29日に発売予定。
ゲームは体力ゲージ、投擲武器のカウンターを画面左側に表示。
プレイヤーキャラクターは忍者“HAYATE(ハヤテ)”またはくノ一“KAEDE(カエデ)”を操作可能。
体力は最大16で、累積ダメージが次のステージに持ち越し。
体力は薬によってのみ回復可能。
『雷の術』を使うことで全ての敵に大ダメージを与えることができる。
残機制はなく、穴に落ちた場合は体力消耗で処理。
主な武器には忍刀や鎖鎌、手裏剣、手榴弾がある。
特定のポイントからの即時再開やコンティニュー機能を持つ。
キャラクター同士での同時プレイは可能だが、同じキャラクターの使用は不可。
ゲームの評価は『ファミコン通信』で23点(満40点)、『ファミリーコンピュータMagazine』で17.90点(満30点)。
体力が0になるとゲームオーバーとなる。
道中には忍び道具が点在し、最大3段階まで強化可能。
開発スタッフにはプログラムの石原和彦やグラフィックの谷口俊一がいる。
ゲームの背景はアメリカを支配する皇帝ガルダとの戦い。
本作は『忍者龍剣伝』シリーズに関連する別の移植作品とも言及されている。
- 発売日
-
日本1990/8/10北米1990/12/1欧州1991/7/25ブラジル未発売
- 販売価格
- 5,900円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 21,100円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0