ボンバーマン
更新日 2024/06/17

概要
『ボンバーマン』(BOMBER MAN)は1985年12月20日にハドソンからFC用ソフトとして発売されたアクションゲーム。
初代ボンバーマンとして知られ、元祖ボンバーマンとも呼ばれる。
ゲームの原型は8ビットパソコン用の『爆弾男』であり、家庭用にアレンジされて発売された。
MSX版も後に『ボンバーマンスペシャル』のタイトルで移植された。
2004年にはファミコンミニ、2005年にはハドソンベストコレクションに復刻された。
ボンバーマンの設定は、FC版『ロードランナー』のプロローグとして位置づけられている。
ゲームシステムでは、ステージごとに爆弾を設置し、敵を倒しながら出口を目指す。
アイテムを取るとボンバーマンの能力が強化される。
ステージクリアごとに残機数が増えるが、時間制限があり、時間切れで出現する敵「ポンタン」に注意が必要。
ミスすると残機を消費し、ステージは最初からやり直しとなる。
全50面をクリアするとエンディングが流れ、1面に戻るループ構造。
51面以降も存在するが、バグが多く正常にプレイできないことがある。
『ボンバーマン』(BOMBER MAN)は1985年12月20日にハドソンからFC用ソフトとして発売されたアクションゲーム。
初代ボンバーマンとして知られ、元祖ボンバーマンとも呼ばれる。
ゲームの原型は8ビットパソコン用の『爆弾男』であり、家庭用にアレンジされて発売された。
MSX版も後に『ボンバーマンスペシャル』のタイトルで移植された。
2004年にはファミコンミニ、2005年にはハドソンベストコレクションに復刻された。
ボンバーマンの設定は、FC版『ロードランナー』のプロローグとして位置づけられている。
ゲームシステムでは、ステージごとに爆弾を設置し、敵を倒しながら出口を目指す。
アイテムを取るとボンバーマンの能力が強化される。
ステージクリアごとに残機数が増えるが、時間制限があり、時間切れで出現する敵「ポンタン」に注意が必要。
ミスすると残機を消費し、ステージは最初からやり直しとなる。
全50面をクリアするとエンディングが流れ、1面に戻るループ構造。
51面以降も存在するが、バグが多く正常にプレイできないことがある。
- 発売日
-
日本1985/12/20北米1989/1/1欧州未発売ブラジル未発売
- 販売価格
- 4,900円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 2,670円
- 国内売上数
- 800,000
- 世界売上数
- 1,000,000