大工の源さん ゴーストビルディングカンパニー
更新日 2025/05/31

シリーズ:『大工の源さん』シリーズ3作目、GB初作品
特徴的な世界観:敵は魔界の大工集団「ゴーストカンパニー」、ヒロイン・カンナちゃん救出が目的
操作性:GBでもFC版同様にスムーズな操作性を維持
源さんボイス:「いくぜぃ!」「てやんでぃ!」などGB音源で再現
従来との差異:スコア・制限時間なし、1周クリア制、敵ドロップ式アイテム
ライフシステム:初期3、最大5。木槌の形で表示
回復手段:「愛のおにぎり」で1ポイント回復
武器変化:「ビッグハンマー」はモーニングスター風に強化
防御アイテム:「安全ヘルメット」で一度だけノーダメージ
アクション+STG融合:一部ステージ間にシューティング挿入
STG例1:「カンナちゃんを追え」(飛行機で戦う)
STG例2:「人間大砲源さん」(自力で飛びながら攻撃)
STG例3:「火山弾を防げ」(アイテム大量入手可能)
全体ステージ数:5ステージ構成+3つのSTG風挿入エリア
ステージごとの特色:ベルトコンベア、水柱、幽霊船、回転ノコ、ドクロ戦車などギミック豊富
ボスバリエーション:杭の手足怪物、卓球ロボ、巨大ゴースト、社長ロボなど奇抜
ボス攻略法:連打/叩き返し型/ギミック対処型などバリエーションあり
演出の工夫:ステージ開始時に劇場風タイトル演出あり
グラフィック:白黒でも見やすく、敵と背景の判別が明快
BGM:お化け調アレンジでシリーズらしさと雰囲気を両立
演出とキャラ性:源さんの男前エンディング、カンナのセーラー服もシリーズ標準化
難易度:ステージ3以降で急上昇、理不尽なザコ配置も
ボーナスステージ扱いの矛盾:一部は実質的に中ボス付きアクション面
問題点1:スコア制が完全に削除、スコアアタック不可
問題点2:一部STG面が報酬なしで難しいだけの構成
総評:異色のホラー演出と新要素が光るスピンオフ、GB作品としての完成度は高い
後続作とのつながり:1994年GB版『ロボット帝国の野望』へストーリーが直結
特徴的な世界観:敵は魔界の大工集団「ゴーストカンパニー」、ヒロイン・カンナちゃん救出が目的
操作性:GBでもFC版同様にスムーズな操作性を維持
源さんボイス:「いくぜぃ!」「てやんでぃ!」などGB音源で再現
従来との差異:スコア・制限時間なし、1周クリア制、敵ドロップ式アイテム
ライフシステム:初期3、最大5。木槌の形で表示
回復手段:「愛のおにぎり」で1ポイント回復
武器変化:「ビッグハンマー」はモーニングスター風に強化
防御アイテム:「安全ヘルメット」で一度だけノーダメージ
アクション+STG融合:一部ステージ間にシューティング挿入
STG例1:「カンナちゃんを追え」(飛行機で戦う)
STG例2:「人間大砲源さん」(自力で飛びながら攻撃)
STG例3:「火山弾を防げ」(アイテム大量入手可能)
全体ステージ数:5ステージ構成+3つのSTG風挿入エリア
ステージごとの特色:ベルトコンベア、水柱、幽霊船、回転ノコ、ドクロ戦車などギミック豊富
ボスバリエーション:杭の手足怪物、卓球ロボ、巨大ゴースト、社長ロボなど奇抜
ボス攻略法:連打/叩き返し型/ギミック対処型などバリエーションあり
演出の工夫:ステージ開始時に劇場風タイトル演出あり
グラフィック:白黒でも見やすく、敵と背景の判別が明快
BGM:お化け調アレンジでシリーズらしさと雰囲気を両立
演出とキャラ性:源さんの男前エンディング、カンナのセーラー服もシリーズ標準化
難易度:ステージ3以降で急上昇、理不尽なザコ配置も
ボーナスステージ扱いの矛盾:一部は実質的に中ボス付きアクション面
問題点1:スコア制が完全に削除、スコアアタック不可
問題点2:一部STG面が報酬なしで難しいだけの構成
総評:異色のホラー演出と新要素が光るスピンオフ、GB作品としての完成度は高い
後続作とのつながり:1994年GB版『ロボット帝国の野望』へストーリーが直結
- 発売日
-
日本1992/7/31北米未発売欧州1993年ブラジル未発売
- 販売価格
- 3,800円
- 駿河屋価格※箱説付き金額を優先
- 25,500円
- 国内売上数
- 0
- 世界売上数
- 0