ファミリーコンピュータ

パズニック

更新日 2024/09/06
パズニック
『パズニック』は1989年に稼働したタイトーのアーケード用固定画面型パズルゲーム。
同じ色のブロックを接触させて消去するゲームスタイル。
1990年以降、各種家庭用及び携帯用ゲーム機に移植。
欧米、韓国など多くのプラットフォームに対応。
アーケード版は8つのレベルで構成され、各レベルに4問ずつのパズルがある。
ブロックを消すことで連鎖が発生し、高得点を得るシステム。
ゲーム中、リトライシステムや爆弾を使用できるオプションがある。
脱衣要素があり、クリア時に女性のグラフィックが表示される。
グラフィックや効果音はアーケード版と他機種で異なることがある。
改良版は様々なモードを持ち、評価も高い(例:PCエンジン版での85点以上)。
ファミコン版では新規ルール「グラブニック」が導入されている。
プレイステーション版はリニューアルされたシステムと288面のステージを収録。
各版には異なる特徴があり、脱衣要素が削除されたものも存在。
海外と日本での発売時期や内容が異なることがある。
ゲーム全体で144問以上のパズルが用意されており、工夫もされている。
各プラットフォームでのレビュー評価が掲載され、人気を示す要素あり。
アーケード版は面クリアごとに残り時間に応じて背景が崩れる仕様。
ゲームの内容が複雑なルールを組み合わせている。
携帯アプリ版はより簡潔な形式で提供されている。
発売日
北米1990/11/1
欧州1991/4/25
ブラジル未発売
販売価格
4,900
駿河屋価格
※箱説付き金額を優先
4,280
ハード
ファミリーコンピュータ
ジャンル
パズル
シリーズ
開発元
タイトー
発売元
アイジーエス
国内売上数
0
世界売上数
0